パソコンSSD化。HDD交換がすぐにわからなかったので、調べる。
富士通の「LIFEBOOK AH/77M」の分解とSSD換装
LIFEBOOK AH77/M [富士通]の分解とHDDからのSSD換装
内臓1Tのディスク。C/Dに分かれている。Dは、使っていない。240GのSSDにしたいが容量オーバーしている。ドキュメント/画像のデータを外付けHDDに移すことにした。
まず、もともとの1Tとは、別の1TのHDDにイメージコピーする。この1THDDでドキュメント/画像のデータを外付けHDDにデータを移動。OSとプログラム他で50Gに落ち着く。SSDにイメージコピーして、起動する。起動を確認。プリインストールはWIN8。CPU i7のまだ使えるモデル。新規購入につきこれをサブにして使う予定。
ただ、新規購入パソコンが5月の入荷になるので、こっちのSSD化を取り急ぎ始める。使えることが優先なので、アップデート、不要アプリ削除は行わない。新しいパソコンになったら、リカバリして使うことをお勧めしている。。HDDのUSBケースでドキュメントと画像のうち、戻せるものはもどす。
動画部分を除けば、おおかた移動できる、動画のフォルダだけを外付けHDDに移してわたす。
晴れ。黄砂がひどい。20度ちかい
打合日。
3月末で解約のお客様。昨年10月に連絡いただいてた。3月29日になってからドメイン移転とかデータほしいとか。急なことする。予定くづれた。しまいには契約期間をすぎても使いたいといいだす。担当者の名前おぼえておこう
2021年3月30日(火曜日)

富士通 LIFEBOOK AH77/M SSD化作業
vostro200

























悠創の丘

山形市金井。蔵王がかすむ
令和3年3月30日
- 平成33年3月30日
- 昭和96年3月30日
- 旧2月18日
- 弥生(やよい)
今日は何の日
- 不成就
足もとの鳥は逃げる
あしもとのとりはにげる
油断して手近なことに手抜かりがある事のたとえ。
引用元
四季風呂暦3月
レモン湯:
ビタミンCの豊富なレモン。食用だけに利用するではなく、皮をお湯に浮かべて入浴しては?ビタミン類が作用して色白でスベスベの美肌を作りあげることだろう。女性にお勧めしたい入浴法だ。
コメント