ロンドンの人は、そばを食べるんだろうか?そばアレルギーとかあるんだろうか?田舎そばをおいしいと思うんだろうか?そばダレは、おいしいと思うんだろうか?いろいろ不明。
そういえば、1月。河北町の特産品がロンドンで紹介されていた。コロナ禍でなかなか計画通りにいかなかったと聞いてるけど。開催したんだね、NHKでもやってた。山新にものってた。主催者のKishie Placidiさん、JFEの北林 靖規さんは、ともに山形の出身のひとだって、ほかにも荒井亨介、荒井 はる菜さんとか。今田の乾麺もでたとか
晴れ。風強い
朝は、4時ごろ、白んできた。まだ肌寒い。今年は、4月早々にヒーターをしまった。いまは、エアコン暖房でやっている。朝と夕方のみ
冬タイヤ一台分を2,3年ディーラーが預かってくれてるので、場所が空いてる。あそこは、やりかけのものが放置されいるので、勝手にかたづける。無駄だ
2021年4月22日(木曜日)


もみじの芽
令和3年4月22日
- 平成33年4月22日
- 昭和96年4月22日
- 旧3月11日
- 卯月
今日は何の日
- 東京靖国神社春季例大祭
- 滋賀多賀祭まつり
- 一粒万倍日
短気は損気
たんきはそんき
時代劇で喧嘩っ早い江戸っ子をなだめるときによく登場しますが、現在もよく使われていることわざです。穏便にすませることを美徳とする日本ですが、短気を起こすとどのような損失が起きるのでしょうか。
引用元
四季風呂暦4月
桜湯:
4月は桜の季節。お風呂でも春の情趣を感じてみたい。方法は簡単で、桜の花びらを湯船に浮かべるだけ。入浴後も花の香りが体にうっすら残って春を満喫できる。葉もさわやかな香りであせもにも効くといわれている。
コメント