OSが起動しなくなり、SSDを交換したパソコンがある。レッツノートのCF-S10。まるごと移行ができないタイプの故障。OSを入れなおし、データ救出できるものを移動した作業。
だった。しばらくして、無線が切れるという。テストしてたら確かに切れる。10年使ているので、お客様新品をその後に購入した。
このレッツノートが空いたので、修理することにした。最初、も一回入れ直しするかとおもい、行うもなおらない。ドライバを入れなおした。実際はドライバは更新できず変化なし。ちなみに、前回のリカバリの時からパナソニックの制御系のソフトは入れていない。
無線カードの設定をみていると、省電力制御がチェックあり。これを外した。これで解決した。
最初は、WIN7からのアップで問題なかった。省電力の制御もそうなっていたんだと思う。無線が切れるのは、リカバリ後からおこなったので、この省電力のところが悪かったのだと思う。
さて、10年目のレッツノート。十分使えるが、今の新品はやはり早くていい。というのが感想。
曇り。
ipadからairdropでデータをコピーしている。今までパソコンとUSBでやっていた。airdropは想像以上に速い。古いipadがおそい。昨日タイムアップで今日2回目挑戦。5分オーバーで終わった。
最上のアスパラもらった。最高にうまい
2021年6月24日(木曜日)

グランドからの空
令和3年6月24日
- 平成33年6月24日
- 昭和96年6月24日
- 旧5月15日
- 水無月(みなづき)
今日は何の日
- 東京芝・愛宕神社千日詣り
天は自ら助くる者を助く
うたねばならぬ
英語のことわざ「Heaven(God) helps those who help themselves.」の訳語。他人に頼らず、自立して努力する者には天の助けがあり、必ず幸福になるという意味
引用元
四季風呂暦6月
無花果湯(いちじくゆ):
果実がおいしいいちじく。実だけでなく葉も利用できる。葉は薬用によく使われ、お湯に入れ浴すると疲れがとれる。体が軽くなり、日々の倦怠感も薄れていくことだろう。
コメント