今年2021年のカレンダーが違うので、注意が必要。とTUYのニュースで行っていたのでみた。すぐに変更した。オリンピック延期で変更になるんだけど、その法律が11月27日に決まったので、カレンダー製造に間に合わなかったようです。
で、どう変わるのかというと、
7月19日(月)海の日 → 7月22日(オリンピック開会式前日)
7・8・10月の休日はカレンダー通りじゃない!? 今年は祝日の移動にご注意を
8月11日(水)山の日 → 8月8日(オリンピック閉会式当日)
10月11日(月)スポーツの日 → 7月23日(オリンピック開会式当日)
オリンピックが近くなってきた。陸上100mの代表がどうなるかも気になったりらななかったり
晴れ、天高い。
2021年6月27日(日曜日)

山形市馬見ヶ崎の浄水場となり
令和3年6月27日
- 平成33年6月27日
- 昭和96年6月27日
- 旧5月18日
- 水無月(みなづき)
今日は何の日
- 一粒万倍日
求めよ、さらば与えられん
もとめよさらばあたえられん
物事を成就するためには、与えられるのを待つのではなく、みずから進んで求める姿勢が大事だということ
引用元
四季風呂暦6月
無花果湯(いちじくゆ):
果実がおいしいいちじく。実だけでなく葉も利用できる。葉は薬用によく使われ、お湯に入れ浴すると疲れがとれる。体が軽くなり、日々の倦怠感も薄れていくことだろう。
コメント