NHKBSのこころ旅
多分だけど、予定からいくと、今頃、火野さんは、山形にいるとおもう。
朝は曇り。
高校総体が終わった月曜日。新しい出発だなぁといまでも感じる。いま集まって飲めないからなおさら。しかしながら、高校総体ができてヨカッタですね。ここから二週間、コロナ感染が落ち着いて入ればなおヨロシイですね。
すごいパナソニックノートをセットアップしている。手袋してやってる、
激安のライトニングケーブルを買ってみた。テストすると、充電がすすまない。純正のOKなものと比較してみた。全部だめだった。初期不良だと思うので、すぐ連絡した。ネットで安く買ってると、そんなこともあるさね
2021年6月7日(月曜日)

モニタの記録。MITSUBISHI RDT234WX(BK)


山形市樋越。田植えおわり落ち着く
令和3年6月7日
- 平成33年6月7日
- 昭和96年6月7日
- 旧4月27日
- 水無月(みなづき)
今日は何の日
- 緑内障を考える日
生まれながらに貴きものなし
うまれながらとうときものなし
人間は生まれながらに貴い者はいない。一所懸命努力して知識を身につけ、人格をみがくのである。どんなにお金持ちでも欲深ければ貧しい人であり、貧乏でも心が満ち足りていれば、豊かな人である。
引用元
四季風呂暦6月
無花果湯(いちじくゆ):
果実がおいしいいちじく。実だけでなく葉も利用できる。葉は薬用によく使われ、お湯に入れ浴すると疲れがとれる。体が軽くなり、日々の倦怠感も薄れていくことだろう。
コメント