MENU

あてなよるの銘柄をさがす

あてなよる。NHKBSでやってるお酒とあてのマリアージュの番組。大好き。で紹介しているお酒の銘柄をよくみつけて入手してたのしんでます。この前の回は泡で飲むってやつだったんですが、どうしてもみつからない。

これ、もしかしたら、カモフラージュしてんじゃないかなって思た。何回かみてるとお酒準備してるシーンでゲストがわいんだとおもってたら中身は日本酒ってことがあるんだ。それは、飲む前から印象をワインにしておいて、あてとお酒で合わせるときに実は、日本酒でした。ってのがあったんだ。

番組側でも見ている人に何のお酒かわかるようにちょみ見せしてくるんだけど、ここでだましもはいってるんだなと思いついたのでした。

ということで、話をよく聞き、銘柄をさがしだす。これも楽しみの一つ

これまでで、紹興酒と梅酒の合わせるやつとか、ロゼのしゅわしゅわはあてにあわせやすいとか。いろいろ楽しんでます。

くもり。

2021年8月10日(火曜日)

雨のあとは、虹がでてきたよ

関連キーワード

関連記事

あわせて読みたい
新庄で夏休み2021 新庄で夏休みを過ごしましたよ。8月11日、湯野浜温泉から帰ってきて、そのままお盆を新庄で過ごします。
あわせて読みたい
湯野浜温泉いさごやでリラックスしてきたよ 新庄から湯野浜温泉いさごやさんにいってきたよ。10日は台風接近で海水浴はできませんでした。11日は酒田市美術館でつくる展 -TASKOファクトリーを楽しんできたよ

令和3年8月10日

  • 平成33年8月10日
  • 昭和96年8月10日
  • 旧7月3日
  • 葉月(はづき)

今日は何の日

  • 道の日
  • LPガス消費者保安デー
  • 末伏
  • 不成就日

為せば成る為さねばならる何事も

なせばなるなさねばならるなにごとも

どんなことでも強い意志を持ってやれば、必ず結果がでる。「やる気」の大切さを説いた言葉でもあります。

引用元

四季風呂暦8月

桃湯:
桃が出まわる季節。桃は果実が食用、葉は薬用に使える植物。約500gの桃の葉をよく洗い湯舟に入れる。これは乳児の湯浴みにも使える他、軽い皮膚疾患の治療にもなる。

コメント

コメントする