朝日自然観へ行くとこ。空気神社とかもある。いったことない。googleマップでみると面白いね。涼しくなったらいってみよ。電気充電ポイントおさえておこう。
むかーし、古寺鉱泉にいったことある。温泉に入りに行った。この時は、大井沢から行ったんですが、朝日町、左沢、さらに長井につながってる。すごい高揚したのを覚えてる。で、こんな山道は、雪のない時期、夏か秋ぐらいしか安心して運転できない。さらには、リーフになっては電気も心配でなかなか行けない。朝日鉱泉いった時はエクストレイルだっけかな。
ここらの地図ながめてたら、行ってみたくなったよ。
はれ、雲なし、朝は秋。
OB会で決めごとがあり集まった。
上山のあそこのワイン始めていった。たのしみ。早々に風呂にはいり、のむ。長岡花火をBSでみる。
2021年8月28日(土曜日)

山形市安塚からの夕日
令和3年8月28日
- 平成33年8月28日
- 昭和96年8月28日
- 旧7月21日
- 葉月(はづき)
今日は何の日
- 天しゃ
- 三河一色大提灯まつり
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ
みをすててこそうかぶせもあれ
身を犠牲にするだけの覚悟があって、初めて活路を見出し、物事に成功することができる。
引用元
四季風呂暦8月
桃湯:
桃が出まわる季節。桃は果実が食用、葉は薬用に使える植物。約500gの桃の葉をよく洗い湯舟に入れる。これは乳児の湯浴みにも使える他、軽い皮膚疾患の治療にもなる。
コメント