本年も、皆さま、よろしくお願い申し上げます。
今年は、ちょっと変化していきたいと思っています。
大雪。-2℃
新庄は、大雪で大変。充電してからかえる。下道で帰ってみたが、通行量もあり、ホワイトアウトでもちょっとは安心して通行できた。
日産は、案の定、除雪されてなくて、充電をあきらめる。近くの三菱で充電できたので、助かった。しかし、極寒の環境では20%の充電でおわる。
嶋に帰ると、50cmの積雪で車は入れす、除雪をしてから入れ込む。全部できないから残りは明日だな。
谷地で新年会。ここ数年のお決まりのパターン。
2022年1月1日(土曜日・祝日:元日)


お年玉もらう
令和4年1月1日
- 平成34年1月1日
- 昭和97年1月1日
- 旧11月29日
- 睦月
今日は何の日
- 元日
- 年賀
- 初詣で
- 初寅
- 省エネルギーの日
- 不成就日
- 三りんぼう
笑う門には福来る
わらうかどにはふくきたる
いつも笑い声が満ち、和気藹々(あいあい)とした家には、自然と幸福が巡ってくるものである
引用元
四季風呂暦1月
蜜柑湯(みかんゆ):
たくさんみかんを食べる季節。皮は捨てないで天日干しして布袋に入れる。その布袋といっしょにお風呂を沸かしたり入浴すると、体が温まる。これは、みかんの皮の精油成分がお湯に溶けて皮膚の毛細血管を刺激し血行を促すためである。
コメント