おーばんでは、琴ノ若が勝ち越すと、県内各地で花火をあげてお祝いする。花火を上げる業者は大気準備している。勝ち越しだから後半戦の1週間がその期間となる。山形県内、おととい、昨日と荒れた天気。とてもじゃないが、花火どころでないなとワタスはおもた。
今見たら、勝ち越ししてる!
くもり、夕方雪。2.3℃
2件。打ち合わせ、セッティング。後者はちょい心配。明日本番。明日雪降らないといいな
大朗がスキー教室で猿倉に行った。学校でスキーやった時は、坂道がのぼれないとか、滑ってしまうとか、スキーが長いとかブツブツ言っていたけど、スキー教室では、高いところから滑れたとか、止まれるようになったとか、曲がれるようになったとか、嬉しそうだったのが印象的。
2022年1月20日(木曜日)

山辺町武道館は、雪にうまってるよ
関連キーワード
関連記事
令和4年1月20日
- 平成34年1月20日
- 昭和97年1月20日
- 旧12月18日
- 睦月
今日は何の日
- 大寒
- 二十日正月
大寒
だいかん
万物を凍らせると言われるほど厳しい寒さを迎えるので、大寒という。
四季風呂暦1月
蜜柑湯(みかんゆ):
たくさんみかんを食べる季節。皮は捨てないで天日干しして布袋に入れる。その布袋といっしょにお風呂を沸かしたり入浴すると、体が温まる。これは、みかんの皮の精油成分がお湯に溶けて皮膚の毛細血管を刺激し血行を促すためである。
コメント