yumでエラーがでたしばらくしたので調べた。そろそろサーバーも新築しないといけない時期にきている。やること増えてきた。
偉大な先人のお陰でうまくできた。
どうもSpamassassinと連携してスパムメールの振り分けをしているmilter関係のアップデートに必要なruby3.0が無いってことのようです。
rubyはsclを利用すれば簡単にインストールできるようなので、まずはsclをインストール。
# yum install centos-release-scl
続いてruby3.0をインストール。
# yum -y install rh-ruby30 rh-ruby30-ruby-devel
試しにmilter-managerを手動でアップデートしてみます。
# yum update milter-manager
無事にアップデート完了。
milter-manager、spamassassin、postfixを再起動しておきます。
# systemctl restart milter-manager
# systemctl restart spamassassin
# systemctl restart postfixこれでエラーメッセージは来なくなりましたが、milterにrubyを使っているのもrubyがcronでアップデートできないってのも知らなかったんでけっこうアセりました。。
milterのアップデートエラー
曇り。1.5℃
日産でリーフを契約してきた。今注文したら5か月待ちらしい。帰りラーメン食べてかえる。
2022年1月30日(日曜日)

関連キーワード
関連記事
令和4年1月30日
- 平成34年1月30日
- 昭和97年1月30日
- 旧12月28日
- 睦月
今日は何の日
- 3分間電話の日
学問に近道なし
がくもんにおうどうなし
学問を修めるためには、一つ一つの基礎を積み重ねて学んでこそ初めて習得するものであり、裏技は存在しないという意味
引用元
四季風呂暦1月
蜜柑湯(みかんゆ):
たくさんみかんを食べる季節。皮は捨てないで天日干しして布袋に入れる。その布袋といっしょにお風呂を沸かしたり入浴すると、体が温まる。これは、みかんの皮の精油成分がお湯に溶けて皮膚の毛細血管を刺激し血行を促すためである。
コメント