2022年もおわり、明日から新年。12月はクリスマスの豪雪があったぐらいで、いまはもうとけている。午後から新庄へ向かい、年を越す。
2月にリーフを買い替えた。前リーフは7年目で充電がもたず、元旦の帰りは充電も休みで電欠になりかけたことを思い出す。今年は、大丈夫だべ。
年末、谷地のみもできた。
くもり。4.8℃。
2022年12月31日(土曜日)

東京のおみやげ

年末にトラブル。


舟形へマッシュルームスープ探しに来て、若鮎温泉まできてしまた
関連キーワード
関連記事
令和4年12月31日
- 平成34年12月31日
- 昭和97年12月31日
- 旧12月8日
- 師走
今日は何の日
- 年越し
- 大はらい
- 秋田男鹿なまはげ
- 出羽三山神社松例祭
- そばの日
終わり良ければすべて良し
おわりよければすべてよし
物事の結末が大事であり、過程は問題にならない
引用元
四季風呂暦12月
柚子湯(ゆずゆ):
夜が一年の内で、最も長くなる冬至にお風呂にゆずを入れて入浴する習慣がある。これには邪気を払う意味がある。他の柑橘類と同じく、精油成分が血行を促進し体を温める作用があるので、風邪をひきにくくする。
コメント