IOデータHDL2-AAXの箱に記載の「リード「最大226.6MB/s」の超高速化を実現!」をみて、自分の環境が恐ろしく数値が低いので、なんでなんだとみていた。
測定PCのNICは、intel X550-T1の10GLANであった。ほかCPUメモリは、十分な高性能なパソコン。
HDL2-AAXは、RAID0で、2.5GLAN
NICは、重要だなと思って入手してみた。X550-T1は、高かったので、1万ぐらいのNICをブラックフライデーでAMAZONで入手。今度ためしてみる。
さて、10GNICだけど、HUBは、2.5Gだし、なによりHDDの7,200rpmのSATA3なので、ボトルネックは、このHDDになりそうだ。nvmeクラスをいれないと、サーバー側のネックは、解消しない模様
あくまで規格上の理論値になりますがS-ATA3.0でも10GBASE-Tの帯域には足りていない事が分ります。
10GBASE-Tの基礎知識
この場合、せっかく10GBASE-Tを導入してもデータの読み出しがボトルネックになってしまいますのでSSD以上のストレージを搭載することが望ましいです。HDDに比べ容量単価が高価だったSSDですが以前に比べ1GBあたりの単価が安価になってきています。2TB以上といった大容量のストレージのコストパフォーマンスにおいては依然としてHDDに軍配があがりますので、高速なファイルやりとりにはSSD、データの保存場所にはHDDというように用途に応じてストレージ選択するのもポイントです。
雨。7.8℃。
2022年12月4日(日曜日)

山形市七日町。山銀本店前、十字路。山銀本店は工事中
関連キーワード
関連記事
令和4年12月4日
- 平成34年12月4日
- 昭和97年12月4日
- 旧11月11日
- 師走
今日は何の日
- 人権週間
人間一人は世の宝
にんげんひとりはよのたから
人の命は何にもまして大切にしなければならないということ。どんな人間でも世の中にとっては尊い。
引用元
四季風呂暦12月
柚子湯(ゆずゆ):
夜が一年の内で、最も長くなる冬至にお風呂にゆずを入れて入浴する習慣がある。これには邪気を払う意味がある。他の柑橘類と同じく、精油成分が血行を促進し体を温める作用があるので、風邪をひきにくくする。
コメント