スポセンで高校総体をライブ中継してるが、とにかく通信が劣悪だ。ドコモ回線である。各社で測定したが通信が安定しない。大会の終了間際改善する。なるほど、人が多い、スマホが多い。通信できないパターンなんだなとおもた。
これと別に、谷地では5G通信が安定しない、通信できない。電波は5Gでビンビンだけど通信できない。4G固定にすると通信できる。これは、また違う問題なんかな。似たような話がでてた。
- 我が家の「home 5G」、なぜか夕方「極端に遅くなる」事象
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1410622.html
晴れ。29.2℃。
プリンタ作業ミスで、すぐに上山にいく。その後の予定を早めるが返事なく、和田内科に行くことを思い出し、そっちにいく。終わってから11:30の予定にジャストにまにあう。途中、電話、陰気な話。とさかにいってみた。13時もどり、中仕事。朝の残り。SNS連携。IFTTTを確認、危うい感じがした。注視する。南高道場で、データとり。1台のipadが日時がづれている。
2022年5月26日(木曜日)



山辺から、夕日と田んぼ
関連キーワード
関連記事
あわせて読みたい


TOSAKAで食す
前からきになっていたTOSAKAの近くで打ち合わせ。駐車場に空きがありたちよった。鳥白湯がおしのようだが、最初なので、しょうゆを頂きたかった。しかし、一時休止中。限定という煮干しをいただいた。
令和4年5月26日
- 平成34年5月26日
- 昭和97年5月26日
- 旧4月26日
- 皐月
今日は何の日
- 一粒万倍日
蹴る馬も乗り手次第
けるうまものりてしだい
乱暴で扱いにくいような者でも、うまい扱い方はあるということのたとえ。
引用元
四季風呂暦5月
菖蒲湯:
昔から5月は物忌みの月とされ、邪気を払うために菖蒲酒を飲んだり、菖蒲湯に入った。これは習慣というだけでなく、菖蒲には薬効成分があり、健康維持によいとされている。
コメント