中体連地区大会の土日。保護者観戦できるのかな。コロナ禍になってからは中学生の試合をみていない。
曇り。31.5℃。
七日町のあそこの駐車場がなかなかいい感じ。写真とればよかった。
2022年6月18日(土曜日)

秘伝豆の植え付け、河北町の月山堂の畑の様子。いい空、雲だね
令和4年6月18日
- 平成34年6月18日
- 昭和97年6月18日
- 旧5月20日
- 水無月
今日は何の日
- 海外移住の日
- 頭髪の日
- 三りんぼう
まさかの時の友こそ真の友
まさかのときのともこそしんのとも
不慮の窮地に手を差し伸べてくれる友人こそが本当に友人というべき存在である、という意味であるこのことわざ。 “持つべきものは友”とはよく言ったもので、まさかの事態を友人に助けられた(または救ってあげた)経験は誰しもあるのではないかと思います。
引用元
四季風呂暦6月
無花果湯(いちじくゆ):
果実がおいしいいちじく。実だけでなく葉も利用できる。葉は薬用によく使われ、お湯に入れ浴すると疲れがとれる。体が軽くなり、日々の倦怠感も薄れていくことだろう。
コメント