うちのメインにつかっている銀行が店舗閉鎖した。各種支払いは谷地に行った時にここで行うのが、常だった。駐車場も広く、店舗まですぐ。まず、並ばないで窓口手続きができた。最後、いつもの支払いができたので、満足している。寒河江に移るらしい。次に便利なのが大野目店なので、ここでやろうかとおもっている
晴れ。15.2℃。
寒暖差アレルギーなんだとわかってから数年。今年は長かった。10月初めから鼻づまりがはじまり、終わることなく、2カ月ほどぐづぐづしている。今週からやっと直った感じがする。
2023年11月22日(水曜日)
関連キーワード
関連記事
令和5年11月22日
- 平成35年11月22日
- 昭和98年11月22日
- 旧10月10日
- 霜月
今日は何の日
- 小雪
- とおかんや
- いい夫婦の日
- ボタンの日
- 十方ぐれ入り
小雪
しょうせつ
寒気つのり雨凍って雪となる意味で粉雪と言う。この頃より風も寒冷の気を運ぶ。
四季風呂暦11月
松葉湯(まつばゆ):
昔から松は、不老長寿の木として伝えられ、精気を導くといわれる。松葉を摘み、松脂を洗い落とし布袋に入れてお湯を沸かす。松の葉の成分が血行を促し、リウマチ、神経痛、肩こり、冷え性に効く。
コメント