win7からの無料でwin10へのアップデートが最近までできていたが、すでにその要望もなくなり、win11のパソコンが増えてきたので、ほとんどこの作業を行わなくなっていた。先日、win10へのアップが必要になり、やってみたところ、win10のライセンス認証できない。
そういえば、その記事をみたことあると、検索しなおしたら、その通りできなくなった。すでに作業のパソコンも10年クラスなので、買い替えをやんわりすすめるつもり
Windowsの状態別 今後のライセンス認証の可否のパターン
認証不可の場合
1.今後、Windows7、8のパソコンを初めてWindows10/11へアップグレードする・・・不可(過去にWindows10のデジタル認証が有効の場合は可)
2.今後、Windows7、8のパソコンに付属のプロダクトキーを使用してデジタルライセンス認証されていないPCにWindows10/11をインストール・・・不可
3.現在使用しているパソコンがWindows7、8からWindows10にアップグレードしている場合で、故障してマザーボードなどを交換し再度Windows10をインストールする場合・・・不可認証可能な場合
Windows7や8のプロダクトキーでWindows10と11のライセンス認証ができなくなった
1.現在使用しているパソコンがWindows7や8からWindows10にアップグレードしたものの場合・・・認証済みならばそのまま継続して使える
2.1.の場合でOSに何らかの問題が発生して同じパソコンに再インストールを行う場合・・・Windows10を直接再インストールすれば認証される。
※メーカー製PCではいったんWindows7にリカバリしてWindows10へアップグレードした場合でもデジタル認証が有効な場合、認証される可能性がある。
3.現在使用しているパソコンがWindows7や8からWindows10にアップグレードしている場合で、HDDからSSDに移行する、またはHDDが故障してSSDに交換し、再度Windows10をインストールする場合・・・デジタルライセンスが有効な場合は自動的に認証される
4.以前にWindows10をWindows7や8のプロダクトキーでインストール、認証したPCに再度Windows10をインストールする場合・・・デジタルライセンス認証されているので可
晴れ。13.4℃。
2023年11月23日(木曜日・祝日:勤労感謝の日)
関連キーワード
関連記事
令和5年11月23日
- 平成35年11月23日
- 昭和98年11月23日
- 旧10月11日
- 霜月
今日は何の日
- 二の酉
- 新農祭
- 熊本八代妙見祭
- 手袋の日
- 外食の日
- 一粒万倍日
雪も氷も元は水
ゆきやこおりももとはみず
原料は同じでも条件が違えば異なったものになる。環境や教育によって異なるという意味。
引用元
四季風呂暦11月
松葉湯(まつばゆ):
昔から松は、不老長寿の木として伝えられ、精気を導くといわれる。松葉を摘み、松脂を洗い落とし布袋に入れてお湯を沸かす。松の葉の成分が血行を促し、リウマチ、神経痛、肩こり、冷え性に効く。
コメント