SMSは、お金かかるる。imessageとメッセージのアプリが一緒なので、あのひとは、iphoneつかってるなと覚えていると、imessageでおくることもある。この前、わたしのメッセージがメールアドレスでとどいたので、わからなかった。と言われた。
そういえば、間違ってSMSでおくったり、送られたりしないように差出人は、作業用のメールアドレスにしていたなと思い、直してみようとおもった。ところが、imessageで送るときのアドレスとして、携帯番号にするよ、メールにするよ。なんて設定がないので、戸惑っている。結局は、iphoneのメッセージで設定できたんだけども、ほんとかどうか。次回の利用機会に確認してみる。
曇りから晴れ。22.6℃。
この時期は、連休だけど、大会もあるし、部活もあるし、あそべない気がする
2023年11月3日(金曜日・祝日:文化の日)
関連キーワード
関連記事
令和5年11月3日
- 平成35年11月3日
- 昭和98年11月3日
- 旧9月20日
- 霜月
今日は何の日
- 東京明治神宮例祭
- 箱根大名行列
- 唐津くんち
- 奈良談山神社けまり祭
芸は身を助ける
げいはみをたすける
身に付けた技芸があれば、いざというときに生計の支えになって助かる。趣味などで習得した芸が、暮らしに困った時には生活を支える一助となる。
引用元
四季風呂暦11月
松葉湯(まつばゆ):
昔から松は、不老長寿の木として伝えられ、精気を導くといわれる。松葉を摘み、松脂を洗い落とし布袋に入れてお湯を沸かす。松の葉の成分が血行を促し、リウマチ、神経痛、肩こり、冷え性に効く。
コメント