MENU

電球が切れたそしてLEDに

10年も経つと消耗品が切れだす。電球が2つきれていた。前回、すごく検討したLEDなので、おなじ品を注文した。呼びにも2つ置いてある。交換しているときに気付く。LEDだと電気代が安くなるんだったら、予備のLEDを交換しておき、まだ使えれ電灯球を呼びにしておけばいいんでないか。照明も実際は、毎日つかっているものと年数回しか使っていないところがあり、同じ電灯球をつかっているんだ。毎日使っているところを積極的にLEDに交換して、予備にしておこう。

くもりのち雨。20.8℃。

2023年11月6日(月曜日)

関連キーワード

関連記事

あわせて読みたい
廃盤の貴重な電球を箱からだしてすぐ割った パルックEFD25EL/20Hが廃盤になって入手困難どうすんだ。と騒いだのが2015年。電球が切れた。6年ぶり
あわせて読みたい
浴室の照明がきれた 日立 HITACHI EFD25EL/21Bをつかっている。さらに同じ性能の紹介で、アイリスオーヤマのLDA12L-G-10T62Pが入ってきた。2個で1,780円
あわせて読みたい
パルックEFD25EL/20Hがきれた 販売終了したパルックEFD25EL/20Hの電球がきれた。大丈夫、在庫しているんだ。色合いがちがうから、寝室の同型電球を外して、台所のきれたそれと交換した。準備していたのは、LEDだった。ブロブ読み返すと、LEDにしていたらしい。

令和5年11月6日

  • 平成35年11月6日
  • 昭和98年11月6日
  • 旧9月23日
  • 霜月

今日は何の日

  • アパート記念日

玉磨かざれば光なし

たまみがかざればひかりなし

どんなに優れた素質や才能をもっていても学問に励み努力を積まなければ立派な人間になれないという意味です。

引用元

四季風呂暦11月

松葉湯(まつばゆ):
昔から松は、不老長寿の木として伝えられ、精気を導くといわれる。松葉を摘み、松脂を洗い落とし布袋に入れてお湯を沸かす。松の葉の成分が血行を促し、リウマチ、神経痛、肩こり、冷え性に効く。

コメント

コメントする