それは始まった。最初はvmwareのネットがつながらないことが始まり、vmwareを再起動した。アップデートの案内があり、折角だからやってみた。忘れていたCentOSはvmmonの問題がある。案の定、失敗。vmwareがNG。
本腰入れアップデートしようとしたら、centosのアップがいっぱいある、kernelが挙がっている。grubの更新が失敗。サーバーは立ち上がらなくなった。
リカバリができると信じ、あらかじめ考えていたあれをしようと部品を用意し、落ち着いて取り組むことにした。あーいそがしいのに
くもり。1.7℃。
天童総合運動公園武道館は、電波わるい。窓をあけて、窓のそばにおく
2023年2月5日(日曜日)


5年ぶりに構成の変更
関連キーワード
関連記事
令和5年2月5日
- 平成35年2月5日
- 昭和98年2月5日
- 旧1月15日
- 如月
今日は何の日
- 初午
- 旧小正月
- 京都伏見稲荷大社初午大祭
- 一粒万倍日
朱に交われば赤くなる
あすのことをいえばおにがわらう
朱色が入り混じれば赤味を帯びるように、人は付き合う人の良し悪しによって善悪どちらにも感化されるものだ、という意味の言い回し。語源については、中国のことわざ「近墨必緇、近朱必赤」に由来するものとされる。
引用元
四季風呂暦2月
梅湯(うめゆ):
咲き頃の梅の花を花瓶に生けて、浴室に置くことによって香りがこもる。植物に含まれる芳香物質をかいだり、肌にすりこんだりして健康作りをすることをアロマテラピーといい、梅の香りもストレス解消に効く。
コメント