4月から県外進学した。年金は、どうなるのかなんて相談を受けたので、しらべてみた。
年金は、国民年金になるそうです。自営業や会社勤めとか関係なく、20歳になったこどもで学生であれば、国民年金。
日本国内に住むすべての方は、20歳になった時から国民年金の被保険者となり、保険料の納付が義務づけられていますが、学生には、申請により在学中の保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」が設けられています。
ひとり暮らしの学生でも、受信契約は必要か
住民登録している役場に申請できます。
くもり。16.8℃。
2023年4月16日(日曜日)

酔子会の幹事会開催

山銀本店解体工事中
関連キーワード
関連記事
令和5年4月16日
- 平成35年4月16日
- 昭和98年4月16日
- 旧閏2月26日
- 卯月
今日は何の日
- 不成就日
苦言は薬なり甘言は病なり
くげんはくすりなりかんげんはやまいなり
苦言はしっかり受けとめれば改善・向上の役に立つが、甘言は迎合するだけで人をだめにしてしまう。甘言…相手の気に入りそうなうまい言葉。相手の気分をよくさせて取り入るための言葉。
引用元
四季風呂暦4月
桜湯:
4月は桜の季節。お風呂でも春の情趣を感じてみたい。方法は簡単で、桜の花びらを湯船に浮かべるだけ。入浴後も花の香りが体にうっすら残って春を満喫できる。葉もさわやかな香りであせもにも効くといわれている。
コメント