2年位前、ある牧場でライブカメラを設置した。もともとは、牧場への技術指導している県の機関から紹介され、GLANSHIELD Dive-yRobo2Kを3台いれたらしい。その設定で、無線の設定をしている私がたちあった。
ところが、導入当初1ヶ月くらいすると、設定が無効になる。リセットされて、無線につながらなくなり、私に連絡されるのだ。2回ほど、設定に行った。設定が無効になることが不思議でメーカーにも連絡した。ipv6を無効にすると言い張っていたあの件だ。
ほかにも原因は考えられる。無線を牛舎に飛ばすために、中継器をいれている。これを牛のべろが届く範囲にあった。そのため、牛にいたずらされて、電気がきれたりしたらしい。
3回目の時から、有料対応にした。それと同時に、設定方法を説明した。メモして記録している。つながらないと連絡があると、そのメモをもとに、設定してもらっている。
すると、安定して動き始めた。1年半ほど連絡がなくなったのだ。
久しぶりに連絡がきた。カメラが使えなくなったという。ずいぶん久しぶりですね。と話になり、これまで、使えていたのか、使えなくなって自分でメモをもとに設定していたのか、きくと、1年半ほど、ずーとつかえていたらしい。1年半も設定してないので、メモも忘れてしまったらしく、訪問し設定した。
すると、また、一週間もしないうちに、使えなくなったという。なんとも不思議だったし、そんなもんかと思っていたが、あるとき、ひらめいた。私が設定するときはiphoneで設定している。牧場で設定してもらう時は、androidでやってもらっている。この違いなんでないかとおもた。つまり、androidだと安定する。むろん、説明書には、iphone、android対応となっている。
それが正しい変わらないけど、最後androidで設定してもらった4月初旬以降順調に動いてるらしい。
くもり。22.6℃。
小学校運動会。
2023年5月20日(土曜日)
キャンプに行ってきたよ
徳良湖オートキャンプ場



運動会があったよ
小学校で運動会があったよ

関連キーワード
関連記事
令和5年5月20日
- 平成35年5月20日
- 昭和98年5月20日
- 旧4月1日
- 皐月
今日は何の日
- 酒田まつり
- 伊豆下田黒船祭
- 東京港開港記念日
- 成田国際空港開港記念日
- 小つち
百聞は一見に如かず
ひゃくぶんはいっけんにしかず
聞くだけでなく実際に見てみないとわからない、見るだけでなく考えないと意味がない、考えるだけでなく行動に移さなければいけない、行動したら成果を出さなければならない、という意味です。
引用元
四季風呂暦5月
菖蒲湯:
昔から5月は物忌みの月とされ、邪気を払うために菖蒲酒を飲んだり、菖蒲湯に入った。これは習慣というだけでなく、菖蒲には薬効成分があり、健康維持によいとされている。
コメント