同じ時期に購入した3台のvostroがすべて故障した。あいにく、ほとんど使わないパソコンだったので、起動回数5回くらいで立ち上がらず。
現象として、BIOS AUTO リカバリーが走り、繰り返す。永遠に繰り返す。永遠に見ていないが、変化が出る動きではない。5回くらいで、電源を切る。おなじ現象を見ている。同じ型式を2台。
電源ボタンを長押しする。放電するらしい。RTCというのか。忘れたが、電源長押しする。30秒くらい。画面が、赤、青、黒だったか、色がかわる。動作を1回か2回やって、起動する。時々、時間がずれているという。が続けるを押すと、起動する。
起動する。電源が突然電源が切れます。BIOSオートリカバリがかかる。の繰り返し、たまに、RTCだけの時もあったり。上手く起動して、2,3日つかえたりする。電源抜いて、放電させて、起動すると、また、元に戻る。
キリがない。現象の説明がむずかしい。もう修理にだす。基板交換だそうだ。やり取り1回ででたということは、過去の履歴でこのロットが故障だらけなの。いずれにしても、現地出張で、修理してもらうことにした。3.3万の予定。
多分、なおるとおもう。
くもり雨。26.7℃。
2023年6月13日(火曜日)

同じロットで3台故障。DELL VOSTRO
関連キーワード
関連記事
令和5年6月13日
- 平成35年6月13日
- 昭和98年6月13日
- 旧4月25日
- 水無月
今日は何の日
- 三りんぼう
腹が減っては戦もできぬ
はらがへってはいくさができぬ
空腹では何をするにも力が入らず、よい結果を得ることはできない。何事もまず腹ごしらえをしてから、仕事にかかることが肝要であることをいう。
引用元
四季風呂暦6月
無花果湯(いちじくゆ):
果実がおいしいいちじく。実だけでなく葉も利用できる。葉は薬用によく使われ、お湯に入れ浴すると疲れがとれる。体が軽くなり、日々の倦怠感も薄れていくことだろう。
コメント