MENU

さくらライトプランでメーリングリストの返信先をメーリングリスト名にする

さくらレンタルサーバーのライトプランは、月額数百円の安価なサービスです。これで、メーリングリストが使えるし、ドメインも複数使える。wordressもmysqlを解決すれば、使えるし。良い。メーリングリストは、FML。これまでは、mailmanでやっており、一斉メールの時に、差出人をメーリングリスト名にできた。また、受け取った人が返信すると、メーリングリストのアドレスに送信される。

これが、そうならない。差出人が送信者になった。これに返信ボタンで返信すると、宛先が送信者になり、メーリングにならない。ということが起きた。しかし、必ずではない。Reply-toを指定しているとそうなるらしい。テストではメーラーでTunderbirdでやっていると、返信を、差出人にするか、メーリングにするかのボタンが表示される。これも厄介だ。なにを操作しても、メーリングリストのアドレスに返信されるようにしたい。これの動作も、Yahooメールだと、思った通りにならない。こまった。

色々調べると、さくらさんたるサーバーでも、設定を変えることができるらしい。シェルが使えるとできる。ライトプランではできない。結果だけいうとできた。

シェルを使うには、FTPで接続し、ルートの.cshrcを書き換えると、bashがつかえる。もとの.cshrcをバックアップし、

~/.cshrc

bash

におきかえると、それなりのbashがつかえる。

メーリングリストの点は、~/fml/spool/ml/メーリングリスト名/config.ph
に追加する。もとのconfig.phをバックアップして、最後に以下を追加して

$SMTP_OPEN_HOOK = q# 
  $Envelope{'fh:from:'} = $MAIL_LIST;
#;

$START_HOOK = q{
 &DEFINE_FIELD_FORCED("reply-to", $MAIL_LIST);
};

これで、差出人のアドレスがメーリングリスト名になり、reply-toもメーリング委リスト名に変わった。shell操作はいらない。まねてやる方は自己責任で

山形市は曇のち晴れ。27.5℃。

中学、南北ブロック大会

2024年10月19日(土曜日)

関連キーワード

関連記事

あわせて読みたい
さくらライトでメーリングリストの設定を変更したい が、今の契約は、さくらのライトなのでSSHできない。 が、先達は、すばらしくこれらを解決していた。 が、今回はやめておいた。試していないけど、コマンド実行までは確認したので、必要な時は、また、参考にしてやってみたい。
あわせて読みたい
さくらレンタルサーバーでメーリングリストがうごかない 今回のトラブルは、送信したけど、一斉送信されない件、これは、契約後15日だったか、何日だったかの送信制限がかかっているから、解除してもすぐには送れず、翌日か24時間後に使えるようになった。

令和6年10月19日

  • 平成36年10月19日
  • 昭和99年10月19日
  • 旧9月17日
  • 神無月

今日は何の日

  • ブラックマンデー
  • 海外旅行の日
  • 日ソ国交回復の日
  • 住育の日
  • TOEICの日
  • いか塩辛の日
  • イクメンの日
  • 相続税を考える日
  • 医療用ウィッグの日
  • 伊勢の神棚の日
  • ほめ育の日
  • トイレクイックルの日
  • レッカーの日
  • 洗濯を楽しむ日
  • 愛知のいちじくの日
  • 中性脂肪の日
  • おかやま米の新米記念日
  • スウィーテスト・デー
  • クレープの日
  • シュークリームの日
  • 熟カレーの日
  • 松阪牛の日
  • 共育の日
  • いいきゅうりの日
  • イクラの日
  • 食育の日
  • 熟成烏龍茶の日
  • オコパー・タコパーの日
  • 同窓会の日
  • 晩翠忌
  • 新聞週間
  • 受信環境クリーン月間
  • こちらから引用

コメント

コメントする