昨日、歯科定期にいってきた。いまは真面目にいっている。その前までは、6カ月ごとの検査案内が来てから予約を取って、8カ月ぐらい空いてみてもらっていた。あるとき、6カ月過ぎると、検査がリセットされ、レントゲン撮影からはじまるから非効率だよ、と教えてもらう。確かに、毎回、レントゲン検査して、検査して、施術して、といったかんじで、4回以上かよっていた。めんどくさかった。このところは、一度の検査が1回か2回の施術でおわっている。これはよいということで3か月後の予約を入れるようになった。いまは、うまく回っている。
歯ブラシを持参する。新品をもっていく。いつもつかっている歯ブラシを持ってきてください。という。とても人様に見せられる歯ブラシではない。だから新品を持って行って新品を使い始める。でないと、3カ月はつかっている。フィリップスの電動歯ブラシを使っている。最近、調子がわるい、止まるし、ヘッド緩んで、うまく振動しない。逆につけて、ぎっちり固定すると、振動するからこれでつかっていた。1年位になる。
歯科医の診察台の壁に、音波歯ブラシの説明があった。電動歯ブラシは、なんでもいいわけじゃないよ。こっち方向の振動だったり、このように歯にあてるとか、いろいろ書いてある。読んでいる。受付に実物があった。1万円くらい。医療機関用とある。prinia 歯ブラシとメモしておく。
そういえば、歯磨きにうるさい、乾麵の社長が前にいっていた。電動歯ブラシと音波歯ブラシは、ちがうぞと、今は、フィリップスの音波ブラシ(ソニッケアー 音波式電動歯ブラシ イージークリーン HX6531/10 [HX653110])、2014年に購入したもの10年つかった。買い替えを検討する。
山形市は雨。9.9℃。
2024年11月7日(木曜日)
関連キーワード
関連記事
令和6年11月7日
- 平成36年11月7日
- 昭和99年11月7日
- 旧10月7日
- 霜月
今日は何の日
- 立冬
- 紀州・山の日
- ロシア革命記念日
- 鍋の日
- もつ鍋の日
- 知恵の日
- 釧路ししゃもの日
- いい女の日
- 鍋と燗の日
- にかわの日
- ソースの日
- いいおなかの日
- 立冬はとんかつの日
- 夜なきうどんの日
- 腸温活の日
- ココアの日
- マルちゃん正麺の日
- HEALTHYA・日本製腹巻の日
- 湯たんぽの日
- いいレナウンの日
- なまえで未来をつくる日
- いい学びの日
- FPの日
- 生パスタの日
- Doleバナ活の日
- 読書週間
- 海と灯台ウィーク
- レントゲン週間
- 低GI週間
- 年金週間
- ダブルソフトでワンダブル月間
- こちらから引用
立冬
りっとう
陰気深くこもり冬の気立つと言う意味で立冬と言う。次第に冷気深くなる。
コメント