MENU

nanacoの引継ぎと会員メニューとロック解除

セブンカードが届いた。カードの更新時期の為だ。付随nanacoを引継手続きしないといけない。セブンイレブンでできる。これは、残高、ポイントが移行できる。厄介のナノが、会員メニューとか、ほかの連携サービスは、もう一回やらないといけないこと。会員メニューは、新規登録しないといけない。nanaco番号とカード番号を間違えて、登録できない。気付いてすすむも、7ケタの入力を間違ったらしく、ロックがかかる。数日後の今日、続きをやる。また、ロックがかかる。数日前のロックなのか、今日のロックなのかわからない。電話したサポートに電話した。パスワードが設定されていないという。ロックは2時間だという。つまり、あたらしいnanacoで新規登録しないといけない。一歩進んで、nanacoサービスを連携しなおしていく。

山形市は雪。4.8

2024年12月22日(日曜日)

関連キーワード

関連記事

あわせて読みたい
nanacoの引継ぎとリサイクルポイントの引継ぎ 進展あり。あたらしいnanacoに引き継いで、日曜日にロック解除され、会員メニューが利用できるようになった。リサイクルポイントは、最後にリサイクルに出したペットボトル分が反映されたことを確認した。前に、リサイクルポイントは引継ぎできないとこのブログに書いたけど、リサイクル場にいくと、張り紙があって、リサイクルポイントは、電話で移行できると書いてある。なんと、このブログが影響したのか、これまで見落としていたからなのか。問題は解決した。ただし、いま、強風のためリサイクルポイントは付与できません。という。この師走の大掃除に時期にここが使えないのは痛い。とりあえず、ペットボトルのポイントをゲットする。
あわせて読みたい
リサイクルポイントの移行 ヨークでやってるペットボトル回収、段ボール回収をよく利用している。nanacoカードにリサイクルポイントがたまる。微々たるものです。セブンカードの更新時期になった。今月で終わる。nanacoカードがついている。移行しなければならない。しかし、nanacoカードは引き継げる。引き継ぐということは、いつもつかうnanaco番号は、かわる。これは、各サービスで各自で更新しないとだめらしい。スマホのアプリのサービスでnanaco連携がよくあるみたいで、結構な仕事量。何と連携しているか記録しておこう。ヨークのリサイクルポイントは、移行できない。微々たるものなので、無視しようと思ったけど、ちょうどで切り替えられると満足感があるだろうな。めんどうだな

令和6年12月22日

  • 平成36年12月22日
  • 昭和99年12月22日
  • 旧11月22日
  • 師走

今日は何の日

  • 改正民法公布記念日
  • 労働組合法制定記念日
  • ジェネリック医薬品の日
  • スープの日
  • 視聴率の日
  • 冬のごちそう「ゆめぴりか」の日
  • 夫婦の日
  • ショートケーキの日
  • 禁煙の日
  • デルちゃん誕生の日
  • ラブラブサンドの日
  • カニカマの日
  • なないろSMSの日
  • 青畝忌
  • こちらから引用

コメント

コメントする