以前から気になっていたことで、xとfacebookにURLを張り付けると、サイトのタイトルとogp画像が表示され、文章もちょっと出ていたけど、画像が出なくなった件を確認している。ホームページに掲載して、その文章とURLを告知してるんだけど、画像が×になるとかっこ悪かった。新しく作っているサイトのURLでも現象が出る。
最初、ogpチェッカーで確認した。
OGPチェッカー
サイトのリニューアルの時期と重なり、古いサーバーに行っているのか、ただしい情報が出ない。一日経過して、確認する。正しい情報というか、設定している情報を逐一変化するので正しいと思う。ここでは、正しい内容が出るようになった。
このURLをXとfacebookで確かめる。
Xでは出なかった。まだ、画像が×になる。検索すると、これといった解決策がなく、おおよそ、キャッシュが効いているとだめみたいな話だった。これは、ホームページ側のキャッシュであったり、X側のキャッシュだったりする。ホームページ側は、kusanagiで動かしているが、キャッシュはOFF。テーマのSWELLでは、キャッシュしているので、これをすべてクリアにする。これでもNG。SWELLの各キャッシュ設定を解除してみるけど、これもNG。OGP情報は、SEO SIMPLE PACKでだしているので、テーマは関係ないんじゃないかと思っていた。KUSANAGIの設定で画像を自動最適化するチェックがあり、これを解除する。すると、OKになった。いくつかのURLでテストするもOKのようだった。
Facebook。XがOKになったので、FacebookもOKかというとそうではない。試行錯誤した。画像をつくりだすphotoshopのJPEG書き出しの最適化のチェックを外すとできた。しかし、これまで多くのサイトで、最適化のチェックをいれて画像を作成している。画像のファイル名が日本語であった。これをアルファベットにする。すると、OKになった。検索すると、日本語のファイル名ではだめらしい。個別に対応するとして膨大な作業がいる。その都度、直していこうと思った。
解決していないけど、wordpressの埋め込みURLブロックの表示が気になっている。SWELLでは、ブログカード機能があり、URLを自動で、カード風の表示に切り替えてくれる。編集画面では、wordpressの標準の埋め込みURLの表示になるが、URLで表示させると、SWELLブログカードになる。この時、SWELLのそれでは、小さいサイトのogp画像がでる。編集画面では、大きなogp画像が出るURLと小さい画像がでるURLにわかれる。大きなogp画像をだしたいのだが、自分のサイトは小さくなっている。アップした画像は、大きなファイルだ。サーバーで表示される画像は小さいサイスのがぞうになっている。この点、さらに確認し、対応する予定
- WordPress 埋め込みブロックの見た目を Hook と CSS でカスタマイズする
- FacebookのOGP画像が表示されない件について
- 【WordPress】アップした画像が勝手にリサイズされてしまう原因と対処法
山形市は曇のち雨。12.7
2024年12月4日(水曜日)
関連キーワード
関連記事


令和6年12月4日
- 平成36年12月4日
- 昭和99年12月4日
- 旧11月4日
- 師走
今日は何の日
- E.T.の日
- 血清療法の日
- 聖バルバラの日
- プロポーズで愛溢れる未来を創る日
- みたらしだんごの日
- 障害者週間
- 人権週間
- こちらから引用
コメント