サーバーを再構築している。今回は準備万端、設定をバックアップし、ディスクを記録している。なんとか、raid5の構築まで行った。
cat /proc/mdstat で表示される speedを気にしている。前に、この値がすんげー悪くて、200kぐらいの時があった。HDDの障害だった。前回あたりからHDDは事前にチェックして故障を確認している。いまは、200Mくらいでている。これは、早くできるらしいというのだ。speed_limit_minで制限しているらしい
# cat /proc/sys/dev/raid/speed_limit_min
1000
# echo 200000 > /proc/sys/dev/raid/speed_limit_min
# cat /proc/sys/dev/raid/speed_limit_min
200000
(2022.04.02追記)構築速度を上げる方法
どうやら speed_limit_min という設定に引っ張られるらしい。
mdadmで運用しているraid5のディスク交換
動的に変更してやると構築速度が向上する。
1,000分の8時間と表示が出て、他の仕事をすすめる
山形市は晴れ。15.6℃。
2024年4月5日(金曜日)
関連キーワード
関連記事
令和6年4月5日
- 平成36年4月5日
- 昭和99年4月5日
- 旧2月27日
- 卯月
今日は何の日
- 小笠原返還記念日
- ヘアカットの日
- 横町の日・横丁の日
- デビューの日
- 新子焼きの日
- オープンカーの日
- よごそうデー
- 横引シャッターの日
- みたらしだんごの日
- 長城清心丸の日
- 達治忌
- こちらから引用
コメント