MENU

山形南高校柔道部、初稽古とOB総会と懇親会

2018年1月3日、
山形南高校柔道部OB会の総会と新年会が鮮魚能登屋瑞宝閣にて
執り行われました。

OB会の事務局になりしばらくなりますが、
先輩や、同期、後輩のご協力もいただきなながらなんとかやってきております。

午前中は、南高道場にて、初稽古が行われ、
こちらでも多くのOBの皆さんにご参加いただきました。

総会も、慎重審議のなか、無事終えることができました。

今年は、暦の都合もあり、例年よりすくない参加者ではありましたが、若手OBから大先輩まで60名ちかくあつまり、楽しいひとときを過ごすことができたのではないかと思います。

1月3日は、高校の柔道部OB会の総会と懇親会があります。
事務局をやるようになってからは、正月の山場

といっても、だいぶわかってきたのはここ4年くらい
その前は、事務局といっても先生にまかせっきりでした。

午前中は、道場で初稽古。
多くのOBが参加してくれました。

午後は、総会の準備と総会。
今年は、役員改選。

明日が仕事はじめということもあり
参加者は、すくなかった。

山形市は雪。

2018年1月3日(水曜日)

9時からは南高道場で、初稽古が行われました。

午後からは能登屋さんで、総会と新年会があります。

関連キーワード

関連記事

あわせて読みたい
山形南高校柔道部、初稽古とOB総会と懇親会 1月3日は、高校の柔道部OB会の総会と懇親会があります。事務局をやるようになってからは、正月の山場
あわせて読みたい
初稽古 毎年1月3日は、山形南高等学校柔道部の初稽古です。9時30分から、現役生徒、OBが集まり、稽古を行います
あわせて読みたい
山形南高校柔道部、初稽古とOB総会と懇親会 毎年1月3日は、山形南高等学校柔道部の初稽古です。今年は、道場で開催です。参加者、多めです。久し振りに、OB、現役の試合が行われましたよ。稽古中は、会計監査が行われます。1月3日は、高校の柔道部OB会の総会と懇親会があります。午前中は、道場で初稽古。多くのOBが参加してくれました。午後は、能登屋さんで総会と懇親会
あわせて読みたい
柔道部OB会総会と新年会 今日は、山形南高校柔道部OB会の総会と新年会があります。9:30からは、初稽古があります。今年は、学校が耐震工事中の為、多目的教室(昇降口のとなり)に畳を敷き、開催です。
あわせて読みたい
OB会総会 毎年1月3日は、山形南高等学校柔道部の初稽古です。午後からは、OB総会です。稽古中は、会計監査が行われます。OB総会は、鮮魚能登屋さんで開催今年は、テーブル席にしてみました。すでに、打ち込みもできないかも知れませんが、練習を見学すると、きりっとします。そして、午後は、総会と新年会です。柔道部OB会総会初稽古会計監査総会準備
あわせて読みたい
南高柔道部OB会総会 本日は、南高柔道部OB会総会が鮮魚能登屋さんにて行われております。それに先がけ、南高柔道場で初稽古が行われています。
あわせて読みたい
初稽古南高柔道部にて 山形南柔道部OB会総会が、山形駅前十日町鮮魚能登屋にて開催されています。午前中は、南高柔道場で初稽古。午後1時より総会です。
あわせて読みたい
南高柔道部OB会があります。 毎年1月3日は、山形南高等学校柔道部OB会の総会があります。OB会の事務局を仰せつかっておりますので、稽古はじめから参加です。
あわせて読みたい
山形南柔道部OB会にいく 毎年1月3日は、高校の柔道部OB会が行われます。13:00から能登屋さんにて。
あわせて読みたい
山形南柔道部OB会に参加する 毎年1月3日は、山形南高等学校柔道部OB会が能登屋【山形市】で開催されます。今年も、OB会に参加してきました。

平成30年1月3日

  • 昭和93年1月3日
  • 旧11月17日
  • 睦月(むつき)

今日は何の日

塵も積もれば山となる

ちりもつもればやまとなる

小事をおろそかにしてはならないという戒め。
塵のようにごくわずかなものでも、積もり積もれば山のように大きくなるということから。
「塵積もりて山となる」「土積もりて山となる」「微塵も積もりて山となる」ともいう。
『江戸いろはかるた』の一つ。

四季風呂暦1月

蜜柑湯(みかんゆ):
たくさんみかんを食べる季節。皮は捨てないで天日干しして布袋に入れる。その布袋といっしょにお風呂を沸かしたり入浴すると、体が温まる。これは、みかんの皮の精油成分がお湯に溶けて皮膚の毛細血管を刺激し血行を促すためである。

コメント

コメントする