企業でのトラブル。いまのいままで、普通にパソコン。ネットが使えていた。
サーバーが使えない。ホームページが見れない。ほかのパソコンはつかえる。
最初、問い合わせの電話に困惑したが、想像した。
ここには、バッファロの無線ルーターが多数入っている。
最初、バッファロのルーターを電源切って、パソコン再起動。
現象変わらず
認証画面にバッファロルーターの機種名がある。その機種名をさがす。さがす。みつからない。
食堂にもあったはず
ここは、最寄りのトラブルがあった個所。
このルーターを電源切る。
現象直る。
さて、このルーターは、おそらく、設定がとんでいる。
スイッチを確認。AP/WR/RTのうちどれか、APのはず、APだった。
こわれている判断し、仕事ができるようにするにはを考える。
パソコンも無線、プリンタも無線。プリンタは、有線にするとトラブるので、無線にしていた。
予備のHUBがあるので、パソコンを有線。プリンタは、使う時だけ有線にすう手段。しかし、プリンタ、有線の有効にできず。つかえない。
来週いきますからといって、おわったのが、昨日の夕方。
さて、本日、何とかしないといけないで、現地対応。
予定していた別件作業をこなし、いざ、このトラブルのところ。
無線ルーターは、スイッチAUTO/マニュアルがAUTO。
AUTOになっていると、ルーター再起動時、RT/APをある基準で判定する。ルーターになると、DHCPサーバーが起動し、IPをふる。ふったIPは、本来のLANのIPと異なるネットワーク帯になり、社内は、つかえない。インターネットもバッファロルーターになるが、WAN回線つながってないので、接続できない。という動きだと思う。
バッファロは壊れていないとおもう。が今回撤去し、パソコンを有線、プリンタも有線で様子見を依頼し、撤収する。
快晴。
仙台は、人であり、車あり。山形も人出あり。解除されたのでうごきはじめた。
仙台のいつもいくうどんや。まるさん。激コミ。しばらくたべていなかったので、並んで食べる。だしがきいててうまかった。薬味いれず。だしを楽しんだ。店内コロナ対策ばっちりだった
2020年5月30日(土曜日)
しゃくやく祭











湯殿山石碑。仙台から山形に帰る。R48。ピザ屋の前のT字路。左に曲がると秋保温泉。直進で山形のあそこ
令和2年5月30日
- 平成32年5月30日
- 昭和95年5月30日
- 旧閏4月8日
- 皐月(さつき)
今日は何の日
- 消費者の日
- 掃除機の日
一日一善
いちにちいちぜん
一日に一つだけでも善い行いをすることです
引用元
四季風呂暦5月
菖蒲湯:
昔から5月は物忌みの月とされ、邪気を払うために菖蒲酒を飲んだり、菖蒲湯に入った。これは習慣というだけでなく、菖蒲には薬効成分があり、健康維持によいとされている。
コメント