この前、注文したテントでキャンプ行ってきました。寒河江のいこいの森に土曜日午後に入ったけど、結構ひとが多かったです。
テントを立てるのが一苦労。外していけないところ外してしまったので、説明書通りにいかな。1時間ほどでなんとか立てた。一度やってしまえば、次は大丈夫あっという間にできるさ
ただ、私は、夜用事があったので参加せず。ママと子供たちがキャンプしてます。今朝、撤収に向かいます。撤収も大体わかったよ
朝は晴れ。午後から雨
ピアノ送迎して、いろいろいそがしいかった。個別にのちほどブログにかこうとおもう
2020年6月14日(日曜日)

関連キーワード
関連記事
あわせて読みたい


キャンプことはじめ
今年は、夏のキャンプが計画されています。公演で遊ぶ用の小さいランチ用のテントは、あったのですが、どうも本格的なキャンプセットをそろえたいようで、整えることになりました。セット選びは、ママが行っています。
令和2年6月14日
- 平成32年6月14日
- 昭和95年6月14日
- 旧閏4月23日
- 水無月(みなづき)
今日は何の日
- 大阪住吉大社御田植神事
旨い物は宵に食え
うまいものはよいにくえ
うまい物でも一晩たつと味が落ちるから、取っておかずにその宵のうちに食べてしまったほうがよい。同じように、よいことはためらわずに早くやるべきだということ。
引用元
四季風呂暦6月
無花果湯(いちじくゆ):
果実がおいしいいちじく。実だけでなく葉も利用できる。葉は薬用によく使われ、お湯に入れ浴すると疲れがとれる。体が軽くなり、日々の倦怠感も薄れていくことだろう。
コメント