ラジオの入りが悪い。
室内用の簡易アンテナでやっているのだが、ノイズがのる。
テレビがアナログの時は、テレビのアンテナを使うと、きれいに聞こえていたので、悩むこともなかったけど、デジタルになってからは、この手が使えない。
ネットで調べる。
簡易ケーブルに、なんかケーブルをつなぐといいらしい。コンセント延長とか、電話線とか。
し、しまった。この前捨てたばかりだ。
なんとか、テレビアンテナケーブルで短くて使わないやつがあったので、これを使う。付属のアンテナの先端に、このケーブルを添わせて、セロハンテープで固定する。これを窓のサッシ、カーテンレールのうえにおいてみた。
まぁ、よくなったかな?耳が馬鹿になって判断できない。あとでやってみよう。
晴れ。雲ありグレー。
さくらんぼがおわる、と連絡があった。お願いしているところには、日曜日はっそうしてもらった。今年は、早いですね。
修理お願いしていたジーパンが戻ってきた。6か月かかった。
日食は、みなかった。
ポケモンGOのスポットに散歩行ってみた。道路歩く時の注意をしておく。
もうねる。これ、昨日の話ね
2020年6月22日(月曜日)
ipad









令和2年6月22日
- 平成32年6月22日
- 昭和95年6月22日
- 旧5月2日
- 水無月(みなづき)
今日は何の日
- ボウリングの日
水を得た魚
みずをえたうお
自分に合った環境や、自分の得意な状況などになって、生き生きとしているさま、よく活躍している様子、などを形容する表現
引用元
四季風呂暦6月
無花果湯(いちじくゆ):
果実がおいしいいちじく。実だけでなく葉も利用できる。葉は薬用によく使われ、お湯に入れ浴すると疲れがとれる。体が軽くなり、日々の倦怠感も薄れていくことだろう。
コメント