先日再発。
今度は、35度の夏に発生。
前回は、2019/12/11でしたよ。
今回もやってみたよ。今回違うのは、ネタ元Yahooブログがなくなっていたこと。しかし、大丈夫。画面コピーしていた。
そして、やってみたら、
前回より多くコンコンしたけど、なおった。
よかった。
こちらに保存してます。みてね
青ぞら。
モニタの交換を行う。古いほうが満足度が高い。高さ調整できる。入力切替がワンタッチ、スピーカーが前面に向いているので音が比較的よい。回転台があるので、でっぱりがなくおける。DVIがある。
しかし、古いので交換することにきめた。4K対応ってことが唯一の優れた点です
そのうち慣れるだろうと思ってます。
2020年9月6日(日曜日)



雨雲、山形市千手堂
関連キーワード
関連記事
令和2年9月6日
- 平成32年9月6日
- 昭和95年9月6日
- 旧7月19日
- 長月(ながつき)
今日は何の日
- 東京パラリンピック閉会式
- 救急医療週間
- 八せん始め
- 一流万倍日
- 不成就日
生まれながら貴き者なし
うまれながらとうときものなし
人間は生まれながらに貴い者はいない。一所懸命努力して知識を身につけ、人格をみがくのである。どんなにお金持ちでも欲深ければ貧しい人であり、貧乏でも心が満ち足りていれば、豊かな人である。
引用元
四季風呂暦9月
菊湯:
日本の秋の花の代表、菊は平安時代に9月9日の菊の節句に菊酒を飲み、長寿を願う行事があり古来より親しまれている。菊の花を浮かべたお湯につかりながら、平安の頃の優雅な宴に思いを馳せて秋の夜長を過ごすのも一興である。
コメント