今年に入り、炊飯器の調子が悪い。炊き上がりにムラが出始めた。
10年以上使っている。釜を買い替えした。炊飯のパネルが利かなくなり、基盤のスイッチを直接おしている。
買い替えの時期だと思う。買い替えの許可を得た。
家電マニアの製麺所主人にきいたら、タイガーか象印、土鍋がいいという。ラヂオの高田さんは、牛肉をつけてうっていた。チラシがはいっていた。しばらく、楽しみながら選定しようと思う。
年末まで調子よかった。しばらく一週間ほど炊かなかった。年始3回炊いたが、ムラがある。この一週間が致命傷だったのかな?
晴れ。-10度だって、大雪が数日前から注意されている。午前中は、晴れていた。15時過ぎには台風みたいな風風速9mだと。飛島は、44m級。サカタも33m。
風が強い日は出かけるなということわざがあるので、そうそうに迎えに行って帰ってきた。
緊急事態宣言が出た。
県知事選が始まった。投票は、24日。
2021年1月7日(木曜日)

冬の寒い夕は冷え冷え空で山は美し
令和3年1月7日
- 平成33年1月7日
- 昭和96年1月7日
- 旧11月24日
- 睦月(むつき)
今日は何の日
- 七草
- 福岡太宰府天満宮鷽替え・鬼すべ神事
- 初卯
- 一粒万倍日
苦言は薬なり甘言は病なり
くげんはやくなりかんげんはやまいなり
苦言はしっかり受けとめれば改善・向上の役に立つが、甘言は迎合するだけで人をだめにしてしまう。
引用元
四季風呂暦1月
蜜柑湯(みかんゆ):
たくさんみかんを食べる季節。皮は捨てないで天日干しして布袋に入れる。その布袋といっしょにお風呂を沸かしたり入浴すると、体が温まる。これは、みかんの皮の精油成分がお湯に溶けて皮膚の毛細血管を刺激し血行を促すためである。
コメント