4月から学校にはいるので、諸経費の口座引き落としの書類を処理しなくてはいけない。口座開設した支店までいかずとも、最寄りの支店にいけばいいんだって。
- 学校の引き落とし口座の手続き
https://x.gd/7WtHz
曇り。昼前、雪もさもさ。午後は、曇り。
さだすけで、煮干しいただく。今年初物。
いではこっこで卵。2回目の卵かけご飯セットをゲットした。
リーフは、谷地で充電して80%。帰ってきて35%。
2021年1月12日(火曜日)

充電してる
FILCO英語茶軸USB

FILCO英語茶軸USB
関連キーワード
関連記事
令和3年1月12日
- 平成33年1月12日
- 昭和96年1月12日
- 旧11月29日
- 睦月(むつき)
今日は何の日
- 庚申
- 不成就日
我が身のことは人に問え
わがみのことはひとにとえ
自分のことはわかりにくいから、人の意見を聞くのがよいということ。
引用元
四季風呂暦1月
蜜柑湯(みかんゆ):
たくさんみかんを食べる季節。皮は捨てないで天日干しして布袋に入れる。その布袋といっしょにお風呂を沸かしたり入浴すると、体が温まる。これは、みかんの皮の精油成分がお湯に溶けて皮膚の毛細血管を刺激し血行を促すためである。
コメント