ipadでマイクラを楽しんでいるようです。MSアカウントを登録し、ネットで通信ができるようにして兄弟で招待したりされてたりして遊んでいました。が、半年ぐらい前から招待が届かない、世界に参加できないということで、今は全く同じ世界で遊べなくなりました。
ipad同士で招待する。できない時のいろんな対応が出ていましたが、いずれもダメ。iOSのバージョン、マイクラのバージョンを合わせて、いったん削除して、再度追加して、最初一回だけうまくいったが、2回目からだめ。
こりゃだめだ。つらつら見てると、どうも、自分でサーバー立てると、一緒にあそでるらしい。
サーバーを立ち上げる。サーバーがあるので、そこに立ち上げよう。しかし、ipadに表示されにない。サーバーを追加しても稼働していないとなる。しばし調べる。はまる。
ipv6でうごいている。javaは、ipv6がつかえると、ipv6でうごく、ipv4にするには、環境変数に設定がいるらしい。ipv4で動くようにした。
ipadで動いているマイクラと、サーバーで動いているjavaのマイクラは、相互互換がないらしい。調べる。java版サーバーとipad版マイクラをつなぐプラグインがあるらしい。これを入れる。
うごいてつながった。サーバーに接続ではなく、招待されてるという案内でサーバーにつなげるようだ。
すぐに死んでしまう。なにもしないと、サバイバルモードになる。これをクリエイティブモードにするには、サーバーコンソールで、操作が必要だ。先にサーバーにつなぐ。ログインしたユーザー名に対し、モードを設定する。
とりあえず、使えるようになった。でも私はマイクラ遊べないので、こどもたちにやってもらうつもり。しかし、別アプリに夢中でしばらくは、マイクラはやらないようだ。そのうち、やるだろうから待ってみる。
- マイクラ統合版とJava版の完全なクロスプレイを実現する方法
- 【今さら聞けないマインクラフト】JAVA版と統合版ってなに? 違いは?
- JavaにIPv6の代わりにIPv4を使用させるにはどうすればよいですか?
- Ubuntu18.04 LTS でマインクラフトマルチプレイサーバーを立てる
- Linux(CentOS7)で、Minecraftマルチサーバを立ち上げる手順
https://qiita.com/t-morisoba/items/51d2463d41055768eabe
晴れ。あたたかい
そういえば、北海道で地震があった。満月の前後でないか
県内、インフル患者一人だってよ。すげーなー。コロナとの違いは、潜伏期間5日で無症状が60%。インフルは滞在期間1日の無症状が10%だったかな?
楽天に田中マー君もどってくる。2年契約
2021年1月28日(木曜日)


北イオンから夕日
令和3年1月28日
- 平成33年1月28日
- 昭和96年1月28日
- 旧12月16日
- 睦月(むつき)
今日は何の日
- 初不動
- 一粒万倍日
白羽の矢が立つ
しらはのやがたつ
日本古来の風習あるいは伝承によれば、生贄を求める神は求める対象とする少女の家の屋根に、白羽の矢を目印として立てたという。このことから転じて、「白羽の矢が立つ」の形式で「多くのものの中から犠牲者として選び出される」という意味として使われる。
引用元
四季風呂暦1月
蜜柑湯(みかんゆ):
たくさんみかんを食べる季節。皮は捨てないで天日干しして布袋に入れる。その布袋といっしょにお風呂を沸かしたり入浴すると、体が温まる。これは、みかんの皮の精油成分がお湯に溶けて皮膚の毛細血管を刺激し血行を促すためである。
コメント