厄除け。左右対称になっているんだ。だから鬼が玄関からきても、この札をみると、家の中にいるのか、外にいるのかわからなくなって、出て行ってしまうんだってよ
晴れ。
読点の使い方を読み返すようになった。思いのまま書いていると読点をいっぱい使っている。漢字も使わないようにしている。読みにくい時に漢字をつかう感じ。
読点は、「とうてん」であって「どくてん」ではないそうだ。「どくてん」では変換されない。「くとうてん」であって「くどくてん」ではない。関係ないけど、「ふいんき」ではなく「ふんいき」だ
2021年2月6日(土曜日)



山形市千手堂。晴れ、雪
令和3年2月6日
- 平成33年2月6日
- 昭和96年2月6日
- 旧12月25日
- 如月(きさらぎ)
今日は何の日
- 糊の日
遠くの親類より近くの他人
ろんにまけてもじつにかて
血の繋がっている親類であっても、遠く離れて暮らしていれば行き来も少なくなり、情も通わなくなるもので、万が一急を要する出来事があった場合に助けられることはない。赤の他人であっても、自分の近くにいる人のほうが、かえって力になってくれるということ。
引用元
四季風呂暦2月
梅湯(うめゆ):
咲き頃の梅の花を花瓶に生けて、浴室に置くことによって香りがこもる。植物に含まれる芳香物質をかいだり、肌にすりこんだりして健康作りをすることをアロマテラピーといい、梅の香りもストレス解消に効く。
コメント