鮎を冬の乾燥した風で乾燥させた一品。
鮎寒風干し。
これは、熱燗にたまりません。
パッケージだけをみると、ちょっとグロテスクです。
これを、フライパンでちょっと、ふんわり焦げるくらいまで焼いてあげると、濃い味わいが漂い始めます。
gmail障害?
白状すると、諸事日記は、翌日に書いています。
前日のことをまとめています。
で、
月曜日に、お客さまから電話ありました。
gmailが使えない。
私のほうで確認すると、使える。
お客さまも、久しぶりに使うパソコンでこの現象なので、障害原因きりわけがなかなかつかない。
パソコン再起動。と
ブラウザのバージョンアップをお願いして電話をきる。
しかし、翌日、2月24日。
わたしも、gmailが使えない状態になった。
うーん。
gmail障害なのか!
アナウンスが見つけられない。
2009年の2月24日10:35現在。
感謝
朝食後の、1分の番茶タイムで、リラックスできる。ありがたい
2009年2月23日(月曜日)

そのままでもよし。
熱燗にいれて、骨酒もよし。


あゆ茶屋
関連キーワード
関連記事
平成21年2月23日
- 昭和84年2月23日
- 如月
今日は何の日
四季風呂暦2月
梅湯(うめゆ):
咲き頃の梅の花を花瓶に生けて、浴室に置くことによって香りがこもる。植物に含まれる芳香物質をかいだり、肌にすりこんだりして健康作りをすることをアロマテラピーといい、梅の香りもストレス解消に効く。
コメント