第21回コバルト杯柔道大会に行ってきました。
今年は、県体育館。霞城公園です。
当日は、朝は雪の天候でしたが、会場は熱気に包まれております。
2009年2月22日(日曜日)

コバルト杯大会結果から引用
優 勝 国士舘中学校
第2位 山形市立第十中学校
第3位 楯岡中学校
第3位 立川中学校
大会と同時に練習試合も隣の会場で行われております。
さまざまな選手と試合を経験できるのも、コバルト杯のいいところだと感じます。
大会運営にかかわられている皆様、大変ご苦労様でした。
さらにスモッち(燻製たまご)もありがとうございます


燻製たまごをいただきました
半澤鶏卵さんのスモッちをいただきました。
コバルト杯柔道大会にお邪魔したときに『いただいた』のです。
コバルト杯大会事務局で、柔道大会の速報(ネット)を打ち込みしていました。
そこに無造作におかれた燻製たまご。

事務局にあった燻製たまごのスモッちは、
好評のなか、完売となりました。
わたしも、3個ほどいただきました。
ちょっと、食べると、とまらなくなりますねー。
スモッちは、半澤鶏卵さんのホームページでも購入できますよ。
大会速報
コバルト杯、柔道大会速報作業をやっております。
今回のは、全中大会石川さんで利用した物を改良してます。
前回からの改良点いろいろでてきました。
- 試合時間が決まっていない。→設定画面で行うようにする。試合毎
- 速報(紙)も出せれば良い。
→試合後、大会関係者に配布。試合中は、会場で配布。 - 回線速度に依存しているような感じ。
会場からは、イーモバイルの7.2Mで作業しています。
予選の入力は、いつも時間がかかるのですが、今回も時間がかかりました。
時間切れで、会場から事務所に戻り、続きを入力すると、入力画面が早い。
回線負荷を抑えるように全体を修正。
など、おもに、3点。
やはり、実際の大会で入力してみないと、いい点、悪い点はわからないですね
今回の作業は、収穫が大きかったです。
ありがとうございました。>大会関係者、諸先輩
感謝
日曜日、仕事しても、ニコニコしてくれてありがとうございます。


関連キーワード
関連記事
平成21年2月22日
- 昭和84年2月22日
- 如月
今日は何の日
四季風呂暦2月
梅湯(うめゆ):
咲き頃の梅の花を花瓶に生けて、浴室に置くことによって香りがこもる。植物に含まれる芳香物質をかいだり、肌にすりこんだりして健康作りをすることをアロマテラピーといい、梅の香りもストレス解消に効く。
コメント