1976年の航空写真をみた。そうこんなかんじ。1989年ぐらいまで困難だったと思う。県武道館の前にグランドがあった。よく合宿した、朝錬はグランドではしった。
今は、車で行けないけど今は櫓か門があるとこから車で出入りしてた。入って右にはプールがあった。県体育館のとこから出たとこの駄菓子屋、練習会のあとアイスジュース買った。そして駅からザワセンでかえる。
建造物では、大手南門が、市内の万松寺山門として移築され現存する。また、市内八日町羽黑山寶光院の本堂は、御殿の建物を移築したものといわれている
山形城 – Wikipedia
らしいのでみてみたい。
そうそう、ラヂオでいってた「山形城は、千代田城より大きい、国内でも最大級のお城だったんだ」というのを思い出し調べたら、その通りだった。三の丸内側で235haあり、江戸城内郭の230haよりひろい。
はれ、雲たかい。陽がさすと暑いが、概ねすごしやすい
2021年8月31日(火曜日)

河北橋と雲
令和3年8月31日
- 平成33年8月31日
- 昭和96年8月31日
- 旧7月24日
- 葉月(はづき)
今日は何の日
- 二百十日
- そばの日
- 旧地蔵ぼん
- 三りんぼう
橋がなければ渡られぬ
はしがなければわたられぬ
仲立ちがなければ物事が進まないことや、手段・方法がなければ目的が達せられないことのたとえ
引用元
四季風呂暦8月
桃湯:
桃が出まわる季節。桃は果実が食用、葉は薬用に使える植物。約500gの桃の葉をよく洗い湯舟に入れる。これは乳児の湯浴みにも使える他、軽い皮膚疾患の治療にもなる。
コメント