postfixでウィルスチェックにclamav-milterをつかっていた。先日2021年の9月7日にプログラムが停止した。clamav-milter 0.103.3-5.el7である。
statusで確認。とりあえず、postfixのmain.cfからmilter連携部分をコメントアウトして、postfixの起動は再開した。原因調査にはいる。/run/clamav-milter/がないので、エラーになる。手動で足してやる
cd /var/run
mkdir clamav-milter
chown clamilt. clamav-milter
chmod 750 clamav-milter
起動させる
systemctl start clamav-milter
maillog procmail を監視、受信、送信ができることを確認した。
配布パッケージを確認すると、clamav-milter 0.103.3-5.el7には、/run/clamav-milter/clamav-milter.socket をつくっていないので、エラーになっている模様。clamav-milter 0.103.2-1.el7では/run/clamav-milter/clamav-milter.socket をつくっている。
曇り。暑くなりそう。29℃
初UberEats。なかなかよいとおもう。
床屋、秋子の餃子、たかはしそうざい店、白い濁流の再放送みながらのんでねる
2021年9月12日(日曜日)

河北町田井の秘伝豆の畑
令和3年9月12日
- 平成33年9月12日
- 昭和96年9月12日
- 旧8月6日
- 長月(ながつき)
今日は何の日
- 水路記念日
- 八せん終り
短気は未練のもと
たんきはみれんのもと
短気を起こすと後悔することが多く、未練が生じるようになる。
引用元
四季風呂暦9月
菊湯:
日本の秋の花の代表、菊は平安時代に9月9日の菊の節句に菊酒を飲み、長寿を願う行事があり古来より親しまれている。菊の花を浮かべたお湯につかりながら、平安の頃の優雅な宴に思いを馳せて秋の夜長を過ごすのも一興である。
コメント