秋晴れがつづいています。山形百名山というものがありまして、これらの情報を山形県山岳情報ポータルサイトで公開しています。やまがた山は、小学校の相撲大会でよくつかわれる四股名みたいな名前ですが、県で運営しているサイトです。
5月の新緑、9月の紅葉。お天気が過ごしやすくなると山にいきたいくなるインドア派です。
多くのサイトでお勧めのプラグインは、閉鎖されている。他を探すと、多機能すぎていれたくない。そのうち、jetpackの情報をPHPで抜き出して表示する方法があった。
これでいいかと、やってみる。Post毎のアクセス数ではなくサイト全体のアクセス数がほしい。なんか、数字が違うみたいな気がするな。ちょっと、様子見している。
晴れ。24.6℃。
粛々とこなす。
やっぱり、木曜日1人でやることにしたよ。雪降ってくる前におわさないと
2021年9月28日(火曜日)

河北町田井の秘伝前の畑
令和3年9月28日
- 平成33年9月28日
- 昭和96年9月28日
- 旧8月22日
- 長月(ながつき)
今日は何の日
- 一粒万倍日
目は心の窓
めはこころのまど
人の目というものはその人の心の裡や本性をそのままに表すものだ、という意味合いのことわざ。「目は口ほどに物を言う」もほぼ同義
引用元
四季風呂暦9月
菊湯:
日本の秋の花の代表、菊は平安時代に9月9日の菊の節句に菊酒を飲み、長寿を願う行事があり古来より親しまれている。菊の花を浮かべたお湯につかりながら、平安の頃の優雅な宴に思いを馳せて秋の夜長を過ごすのも一興である。
コメント