あてなよるで聞きかじりした話メモ。関西と関東では水の硬度がちがっていて、関西は軟水、関東は硬水だという。その結果、だしの取り方がかわるそうだ。関西のこぶ、関東の鰹節。ちょっと詳しくないけど。そうらしい
で、前に今田製麺所でうっていた京都のだしパックを思い出し、これを関西の水で頂いたらもっとうまいんでないかと思って調べてみたよ。全国水質マップによると、山形の水は京都とおなじ軟水だったので、かわんないんじゃないという結論。
くもり。14.4℃。
ゆうパック到着。パソコン対応。システム対応。パソコン対応。
イオン天童の金犬くんがなくなっていた。テレフォンカードを処分したい。イオン南にある模様。
置き薬が来た。忙しい時にくる。
2021年10月27日(水曜日)


東根市島大堀、堤防からさくらんぼ畑の秋をみる
令和3年10月27日
- 平成33年10月27日
- 昭和96年10月27日
- 旧9月22日
- 神無月(かんなづき)
今日は何の日
- 読書週間
- 文字活字文化の日
- 天しゃ
鶏口となるも牛後となるなかれ
けいこうとなるもぎゅうごとなるなかれ
強い勢力のあるものにつき従うより、たとえ小さくても独立したものの頭(かしら)となれということ。「鶏口」は、鶏のくち、頭(あたま)のこと。「牛後」は、牛の尻(しり)
引用元
四季風呂暦10月
紅葉湯(もみじ):
山の木々が色づく季節。お風呂場でも秋の趣を味わいたいもの。紅いもみじの葉をお湯に浮かべると、手軽に露天風呂の気分が楽しめる。リラックスできる入浴方のひとつ。
コメント