旭銀座の七日町とかなつかしいがっていた。検索してると情報がでてくる。今は駐車場になったけど、記憶には、大正レトロな建物がのこってる。山形でドキュメンタリ映画祭があったり、映画館も結構な数ある。やまがたは映画が盛んなのだろう。えいあいれんというのがキーのようだ。長沢さんというのがいっぱいでてきる。フォーラムだな。1979年12月から
雨くもり雨。6.0℃。
2021年12月4日(土曜日)

ヤマキチの醤油


山形市渋江から、蔵王、晴れ
令和3年12月4日
- 平成33年12月4日
- 昭和96年12月4日
- 旧11月1日
- 師走
今日は何の日
- 人権週間
- 一粒万倍日
地獄極楽は心にあり
じごくごくらくはこころにあり
仏教にいう地獄と極楽はあの世にあるものではなく、自分の心の中にあることをいう。心の持ち方しだいで、この世は地獄ともなり極楽ともなるのである。
引用元
四季風呂暦12月
柚子湯(ゆずゆ):
夜が一年の内で、最も長くなる冬至にお風呂にゆずを入れて入浴する習慣がある。これには邪気を払う意味がある。他の柑橘類と同じく、精油成分が血行を促進し体を温める作用があるので、風邪をひきにくくする。
コメント