いろんなお酒がのめるときいたことがあるくじまで。もう閉店してたのか。場所もしらなかったけどやっとみつけた。
くもり、晴れ。8.9℃
呼び鈴を押しても店の人はでてこない。中でご飯をたべている。客はかえる。でてくる。なぜ出てこないのかと聞くと、呼び鈴がきこえないんだという。そしたら、すぐに呼び鈴を直せという。こんな店は店ではないつぶれて当然。
2021年12月9日(木曜日)

山形市渋江のいつも通る農道。重機で工事中。何ができるのか
令和3年12月9日
- 平成33年12月9日
- 昭和96年12月9日
- 旧11月6日
- 師走
今日は何の日
- 漱石忌
- 皇后誕生日
- 京都鳴滝了徳寺大根焚き
物がなければ影ささず
ものがなければかげささず
物がなければ、影もないわけで、原因がなければ結果もないことにたとえる。
引用元
四季風呂暦12月
柚子湯(ゆずゆ):
夜が一年の内で、最も長くなる冬至にお風呂にゆずを入れて入浴する習慣がある。これには邪気を払う意味がある。他の柑橘類と同じく、精油成分が血行を促進し体を温める作用があるので、風邪をひきにくくする。
コメント