谷地なら、ひかりや、べんきょうどう。山形日産の近くの池のちかくにあるらしい。昭和小僧でもやってたし、TUYでも見かけた。
曇り雪。3.8℃
朝積雪あり、今年最後のゆきはきかなと感慨深くはじめたら、すんげー重くてかたい。深夜はさむくて、明け方あったかいだけべ。水分含んで凍った感じのガチガチ。
学童送迎の時、満月だよとおしえてくれた。そらは、雲あったけど満月で照らされて綺麗だったぜ
山新の山形鉱山4回目があった。幸生のあたり、すんげー興味あったから参考になった。なんであそこに集落があるか不思議だったけど大正、昭和には、日本3位ぐらいの銅産出の鉱山があったんだど
2022年2月16日(水曜日)

山形市嶋北の雪の状況

山形市今塚。晴れ
令和4年2月16日
- 平成34年2月16日
- 昭和97年2月16日
- 旧1月16日
- 如月
今日は何の日
- 寒天の日
知恵は小出しにせよ
こちえはこだしにせよ
いざというときのために、一度にすべての知恵を出さないほうがよいということ。
引用元
四季風呂暦2月
梅湯(うめゆ):
咲き頃の梅の花を花瓶に生けて、浴室に置くことによって香りがこもる。植物に含まれる芳香物質をかいだり、肌にすりこんだりして健康作りをすることをアロマテラピーといい、梅の香りもストレス解消に効く。
コメント