MENU

なぜあの人の話に納得してしまうのかを読む

中谷彰宏さんのものです

1999年の書籍ですが、ちょっと読み返してみた。

プログラマであろうと、SEであろうと、やはり、人と円滑に会話ができてこそ、その力が発揮できるもの。伝えたいことをうまく、分かりやすく伝える技は、必ず必要ですね。

早速、使わせていただいてます。

相手に笑顔が欲しいときは、自分から笑顔。
ポイントは、3つに絞って強調する。
しかも、3つのうちに、本当に伝えたいことは、1つ。

相手の方が、理解することをサポートすることがコミュニケーション。

2008年10月13日(月曜日・祝日:体育の日)

メモしておきたいこと

  • 最初に簡単だという。
  • 最初にいい分けしない。
  • うるさいところでは、小さい声ではなす。
  • でもではなく、なるほどで返す
  • 感情で話すのではなく、感情に話す
  • 出版社 ‏ : ‎ ダイヤモンド社 (1999/10/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1999/10/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 180ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4478701903
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4478701904

関連キーワード

関連記事

あわせて読みたい
僕たちの夢のつかみ方をすべて語ろう【中村文昭】を読む 発想次第で、チャンスになる。 失敗は、チャンスになる。
あわせて読みたい
素敵なビンボー!整体師大逆転劇場を読む わたしも肩こりがひどく、通っています。 治療方法として、強く揉み、揉みほぐることを期待していたが、やわらかいタッチで、体をゆらゆらされているうちに、肩こりがなおったのでした。
あわせて読みたい
葉っぱで2億円稼ぐおばあちゃんたちを読む 『普通の田舎が今は、一番の贅沢です。なにも自慢するものがないと。でも、そういうちいきこそ、いちばん可能性ともっている。田舎であることは立派な資源ですよ』

コメント

コメントする