今年、谷地ひなまつりに行ってきました。
4月2日にいもこ列車にのれるっていうので、大朗とみんなで乗ってきました。
4月2、3日は、河北町で谷地ひなまつりが開催されています。
さらに2日は、昔、谷地ではしっていたSLいもこ列車にのれるというので行ってきました。
いもこ列車は、1年に数回しか乗車できないので楽しみ。
山形市の天気は晴れ。
2015年4月2日(木曜日)

13時から乗れます。
何度も乗ったよ
そのあと、ひな祭りにいきました。







平成27年4月2日
- 昭和90年4月2日
- 旧2月14日
- 卯月(うづき)
今日は何の日
- 日光輪王寺強飯式
三日見ぬ間の桜
みっかみぬまのさくら
世の中は三日見ぬ間の桜かなとは、世間の移り変わりの早いことのたとえ
桜の花はあっという間に散ってしまうことを世の中の移り変わりに掛けて言ったことば。
江戸中期の俳人、大島蓼太の句「世の中は三日見ぬ間に桜かな」から。
この句では、三日外に出ないでいたら、桜の花が咲き揃っているという意味であった。
四季風呂暦4月
桜湯:
4月は桜の季節。お風呂でも春の情趣を感じてみたい。方法は簡単で、桜の花びらを湯船に浮かべるだけ。入浴後も花の香りが体にうっすら残って春を満喫できる。葉もさわやかな香りであせもにも効くといわれている。
コメント