今年、ゴールデンウィークに、家族旅行に行ってきました。
新潟の長岡と若狭の小浜にいってきました。
連休を満喫するため、前半の日程にしました。
4月25日出発です。
自動車で移動です。
電気自動車リーフです。
各地で充電していきます。
日程も、3泊4日ぐらい
さてどうなるか
2014年4月25日(金曜日)
2014年4月26日(土曜日)
2014年4月27日(日曜日)
2014年4月28日(月曜日)
2014年4月25日(金曜日)から4月28日(月曜日)
4月25日
だいたい、7:30頃出発
今日は、富山の魚津までいくよてい。
山形市から白鷹を経由して、長井、そして小国。
小国の道の駅に充電スポットができてます。
9:25
こちらで充電しました。
残量約51%、90kmですが、ここから、山を越えるので、心配なので、こちらで充電します。
充電スポットをつかうのは初めてでした。
1,000円
80%までです。
1時間ほど充電
11:55
新発田のイオンにきています。
イオンで充電できるんですね。
これは、便利です。
充電しながら昼食にしました。
新潟といえばとんかつ。
とんかつ政ちゃんでいただきます。
12:40出発
13:40
長岡近辺まできました。
中之島の道の駅みたいなところです。
天気もいいし、産直もやっているので、賑やかです。

残量16%距離25km
充電して下さいのメッセージでます。
初めてです。残量と距離と目的地の経験がすくないので、ドキドキです。
1時間ほど充電して出発
15:10
長岡の目的地につきました。
来迎寺

いい所です
目的をはたして、出発
15:30
魚津を目指して出発
新潟県は、ながい。
長岡、柏崎、上越
充電は、計画的に行う必要があります。
大変です。
大変です。
大変です。
上越で電欠しました。
何とか、高速を出ました。
上越ICで停止
JAFを呼びます。
これも経験です。

あとでみると、柏崎で充電が必要だった。
JAFがくるまで1時間
上越の日産で1時間
上越を出発したのが、18:20頃
19:42
魚津まできました。
宿泊は、北山鉱泉元祖仁右衛門家
ちょっと遠いし、
残量22%で38kmなので、
魚津市内で充電します。宿までいって、朝またつめればいいかなとおもい、
50%まで86kmでやめて宿に向かいます。
19:53出発
20:10到着。
予定より、2時間おくれ
ご飯をいただきました。
魚津といえば、ホタルイカ
ホタルイカ三昧のコースにしています。
とてもよかった。







おいしかったです。
お風呂入ってねます。
4月26日
昨日は、遅くになってからだったので、
朝、宿の近くを散歩してみた。


いいところでしたよ
残量40%で57km
昨日の日産によって充電していきます。
8:20出発
9:40
充電完了
残量80%133km
11:38
残量14%26km
金沢、白山の日産さんです。
町中でした。
12:18
残量77%138kmで出発します。
13:25
残量29%55km
福井のショッピングセンターだと思います。
昼食たべて充電です。
充電スポットがショッピングセンターにあると、
建物の近くで、充電できるし、駐車もできるので、思わぬメリットです。
駐車場がちょうー混み混みでしたが、すぐに駐車できます。
14:14
残量80%144km出発
15:40
残量40%75km
高速を降ります。
敦賀市から小浜まで下道
どうも、充電スポットがないので、
敦賀で充電し、小浜までいきます。
敦賀の日産で充電
15:52
残量72%134km出発
17:55
残量49%89km
小浜の目的地に到着
目的をはたしました。
宿泊は、若狭の宿若狭ふぐとカニのホテルせくみ屋
ちびぐじとご飯をたでます。
4月27日
9:30
朝、山形に向かいます。
が、帰りに、温泉宿に泊まってゆっくりしていきます。
残量47%87km
小浜で朝、市場に行ってお土産買いました。
干物を宅配便でおくります。





10:41
残量45%76km
お土産かったので、近くで充電して帰ります。
小浜の道の駅で充電スポットがあるので、立ち寄ります。


11:24
残量88%151km出発
お昼は、海を見ながらピクニックしたかったので、
さっきの道の駅で柿の葉寿司をかってきました。


14:07
残量9%?km
お宿は、粟津温泉旅亭懐石のとや
粟津温泉には、はやめにはいります。
途中の日産で充電させていただきました。
14:40
残量79%146km
16:30
粟津温泉
ゆっくりします。
温泉は入ります。
ビール飲みます。
ゆっくりしました。




4月28日
さて、一番ながい距離をかえります。
8:55
残量73%134km出発
10:08
残量30%34km
富山の栃尾の日産
10:36
残量80%121km出発
11:49
残量8%16km
糸魚川の道の駅
高速が海に突き出た所
ご飯をたべて、
海にもいけるので、遊んでいます。

12:41
残量83%133km出発
14:02
残量11%19km
たしか、柏崎の役所のところ
充電施設3台ありました。
一番、大型施設
柏崎市は、自治体が電気自動車を推進しているようです。
14:56
残量80%122km出発
15:48
残量21%29km
黒崎PAで、充電
スタバでお茶する
16:18
残量90%121km出発
18:26
残量8%?km
長井まできました。
黒崎で、90%あると、長井までこれます。
これは、楽です。
あとは、家につくまでなので、50%にして
18:44
残量50%98km出発
19:48
残量28%56km
山形市に到着
電気自動車での旅行も楽しみながら
いい家族旅行でした。
関連キーワード
関連記事
- 若狭のぐじ子ちゃんから
- 小浜の蟹を満喫
コメント