ほんと久しぶりになったけど、こっち方面に用事があり、12時ちょいの時間だったので、お店に行ってみると、駐車場あいていた。ラッキーである。大沼食堂で頂いた。
カウンターで一人で座れたので、厨房の様子がみれた。スープが切れたらしく私の次の人で売り切れになっていた。
晴れ曇り。28.9℃。
2年過ぎてんだな
ここから本格的に移行したんだなと思いながら、今の作業している。技も増えてるし追加していく。
沖縄梅雨明け。夜、蚊の侵入を許す、網戸と窓の開け方が逆。
胸がわらわらして、落ち着かない。
2022年6月20日(月曜日)

関連キーワード
関連記事
大沼食堂
令和4年6月20日
- 平成34年6月20日
- 昭和97年6月20日
- 旧5月22日
- 水無月
今日は何の日
- 京都鞍馬寺竹伐り会式竹伐り
- 世界難民デー
親の意見と冷酒は後で利く
おやのいけんとひやざけはあとできく
言われたときには思い当たらないことがあっても、後から思い当たってくること。
引用元
四季風呂暦6月
無花果湯(いちじくゆ):
果実がおいしいいちじく。実だけでなく葉も利用できる。葉は薬用によく使われ、お湯に入れ浴すると疲れがとれる。体が軽くなり、日々の倦怠感も薄れていくことだろう。
コメント