タイヤを夏タイヤに交換してきました。
夏タイヤといっても、7年前のスタットレスタイヤで
2年前の夏から夏タイヤにはきつぶしていた物です。
それでもタイヤ交換で、4,000円ほどはらったのちに、
縁石でタイヤ側面に深い傷を
昨日、なんとか日産寒河江さんにいき、
夏タイヤにして頂きました。
メンテパックプロなので、定期点検も
エアコンのフィルター交換も
山形の天気は晴れ。
2012年4月20日(金曜日)
平成24年4月20日
- 昭和87年4月20日
- 旧3月29日
- 卯月
今日は何の日
- 穀雨
- 郵政記念日
- 切手趣味週間
- 大津近江神宮祭
弘法筆を選ばず
こうぼうふでをえらばず
弘法大師のように書に優れている者なら筆の善し悪しは関係ないという意味。
一般化して、技量が優れていれば道具に左右されないの意。
猥画を書けというのだが、絵の道具がないからと断ると、それは困ったな、弘法は筆を選ぶと言って、商売人は絵筆のギンミ又厳重だと言うから、コチトラの筆じゃア埓があくめいな、と至極物分りのよい独り言をもらして、どうだい、之は、え、筆は立つかね、なにさ、文章は書けるかってことさ。(坂口安吾『二十一』 元の句の諧謔例)
達人の域に達すればどのような状況でも失敗しないの意。
転じて、自分の技量の不足を道具の所為にしてはならない、更には、失敗を周りの環境の所為にしてはならないという戒め。
Think today and speak tomorrow. の訳語。
四季風呂暦4月
桜湯:
4月は桜の季節。お風呂でも春の情趣を感じてみたい。方法は簡単で、桜の花びらを湯船に浮かべるだけ。入浴後も花の香りが体にうっすら残って春を満喫できる。葉もさわやかな香りであせもにも効くといわれている。
コメント